top of page

香美市広報kamiに掲載していただきました

  • base works
  • 2018年10月10日
  • 読了時間: 2分

高知県香美市の広報kami 10月号【特集 ものをつくる人々】に掲載していただきました。

〜暮らしの中にものづくりを。

手を動かしてものを作る喜び。

という切り口でご紹介していただきました。

こちらが、掲載文になります。

〜受け継がれてきたものを作って暮らすという日々。

〜『ものづくりは暮らし』 その思いを伝えられる場所

〜自分の選んだ材料を、自らの手で、日々の道具に仕立てていく

 自らの手で作ることで物の本当の価値が見えてくる

〜ものづくりを通して伝えたいこと

簡単便利だけでは無い 力強い暮らしを思い出せるような 手を動かす場所や考え方が広がって行くように 自分に出来ることを一つずつ積み重ねていけたらと思います。

base works

 

さて、こちらは、香美市香北町にあるOcho Camp(オーチョキャンプ)さん。

自然と暮らしの関係と取り戻す究極の遊びキャンピングに、心から使いたい、長く使える、使う度に愛着が湧く、骨太のキャンプ道具を作っています。

土佐打刃物×オーチョキャンプのマウンテンマチェット(山型鉈)もご紹介されています。

ずっしりと手に馴染む鉈は、焚き火などに使う薪割りを楽しい時間にしてくれそうです♪

 

こちらは香美市土佐山田町のクラフトビールの会社、カンパーニュブルワリーさん。

土佐文旦、高知県産のお米やゆずの皮などの地域原料を使い、地域循環をモットーに、

今年から始められた会社です。

土地の風土や食材を生かしたクラフトビールで幸せな時間を♪

 

秋のbase works 高知教室の様子。

奥さんの靴をつくる方、サンダルをつくる方、ペンケースをつくる方など・・・

それぞれの手が動きます。

空気も澄んで

水引草が綺麗です。

玄関には、生徒さん方が自分でつくって履いてきた靴が並びます♪

by base works KOCHI

最新記事

すべて表示
年末年始の開校日のお知らせ

base works東京と高知教室の、年末年始の開校日のお知らせです。 【年末】 base works 東京   2023年12月28日(木)まで開校 base works 高知  2022年12月26日(火)まで開校 【年始】 base works 東京 ...

 
 
 

コメント


カテゴリー
アーカイブ
タグから検索
bottom of page