ロゴ梅原デザイン.png
  • HOME

  • 靴教室

    • base works TOKYO
    • base works KOCHI
  • 1日体験教室

  • 専門学校

    • ワーカーズ
    • フォーカスクラス
    • ワークアップ
    • インストラクター
  • 注文靴

    • オーダーの前に
    • 注文靴の流れ
    • 靴のデザイン
  • ONLINE SHOP

  • 足と靴

    • 足の特徴
    • 足に良い靴
    • 足に良い靴のデザイン
    • 足のトラブル
    • JIS規格表
  • 素材

    • 素材について
    • お手入れ方法
  • 修理

  • イベント

  • PHOTO

  • ABOUT US

    • NEWS
    • 講師紹介
    • お問い合わせ
  • More...

    Use tab to navigate through the menu items.
    年末年始の開校日のお知らせ

    年末年始の開校日のお知らせ

    base works東京と高知教室の、年末年始の開校日のお知らせです。 【年末】 base works 東京 高知  2020年12月27日(日)まで開校 【年始】 base works 東京 高知   2021年1月5日(火)から開校 よろしくお願いいたします。 base works
    BE-PAL 1月号【自然派暮らしの大特集】に掲載していただきました

    BE-PAL 1月号【自然派暮らしの大特集】に掲載していただきました

    新しい暮らし方のヒントがいっぱい!BE-PAL1月号に掲載していただきました。 BE-PALさんは ネイチャー&アウトドアライフマガジン。 毎日の生活の中に”自然なモノ・コト”をうまく取り入れる。そんなライフスタイルを紹介するナンバーワン・メディアです。 遊び、楽しみながら、本当に大切なことを考え、38年目に突入したそう! エッジが切り出す骨太手仕事【にっぽん 刃 物語】の第28回 【靴職人の針】のページでご紹介していただきました。 『人類のマザーツールはナイフと火おこし具だと言われてきたが、針のような突孔具もなければ防寒具や靴は作れず、ヒトは過酷な寒冷地に進出することができなかった。高知の山奥にある革靴工房のポリシーから、針という道具と暮らしの意味を考えてみた』 『革を断ち、突孔具、針があれば靴は暮らしの中で生み出せる。』 針という道具を切り口に、私たちの暮らしの中のものづくりをご紹介していただきました。 是非ご覧ください! さて、私たち base worksは高知県香美市にありますが、お隣の南国市の「ホームセンターゆうきち」さんも紹介されてい
    • Black Facebook Icon
    • Black Instagram Icon

    ©2017 baseworks handmade shoeschool

    • HOME

    • 靴教室

      • base works TOKYO
      • base works KOCHI
    • 1日体験教室

    • 専門学校

      • ワーカーズ
      • フォーカスクラス
      • ワークアップ
      • インストラクター
    • 注文靴

      • オーダーの前に
      • 注文靴の流れ
      • 靴のデザイン
    • ONLINE SHOP

    • 足と靴

      • 足の特徴
      • 足に良い靴
      • 足に良い靴のデザイン
      • 足のトラブル
      • JIS規格表
    • 素材

      • 素材について
      • お手入れ方法
    • 修理

    • イベント

    • PHOTO

    • ABOUT US

      • NEWS
      • 講師紹介
      • お問い合わせ
    • More...

      Use tab to navigate through the menu items.