

壊れたら買い換える前に
ベースワークス高知の工房の柚子もだんだん大きくなってきました。 実生なので、香りも豊かな柚子玉。 収穫が楽しみです。 古くなったり 壊れたら買い換える・・・ が、いつの間にか 当たり前になってしまっていませんか? さて 今回は車の部品のお話です。 この部品は...


base works 革小物 出張ワークショップ @ コレンス 9月16日(土)
高知・物部の山のbase works工房から、高知市の「corens」(コレンス)へ! こちらの2Fのフリースペースをお借りして 2017年 9 月 16日 (土)出張ワークショップを開催いたします。 今回、ワークショップで作れる革小物は13アイテムです。...


今日の手作り靴教室 〜高知〜
物部川の上流に base works 高知 はあります。 高知県の川といえば、四万十川や 仁淀川が 有名ですが、 物部川は それらと並ぶ高知 三兄弟の川の 1つです。 物部川流域の山間部は 一度に降る雨の量も多く 物部川は 急勾配なので、降った雨は...


道具
日々の暮らしで使う様々な道具 鍋や箸などのキッチンの道具、 椅子や机、時計などの家具、 財布や靴、カバンなどの身につける道具 もうちょっと短かったら、 もうちょっと大きかったら、 もうちょっと細かったら、 もうちょっっと使っていて気持ちよかったら・・・・...


今日の手作り靴教室 〜東京〜
暑い日が続きますね。 本日の base works東京の手作りクツ教室、スタートです。 まずはこちらの一足から。 10年以上のベテラン生徒さんがご友人のクツをつくりました。 ネイビーとピンク色のツートンカラーの外はねの短靴です。...


革小物出張ワークショップ@コレンスの様子
昨日はbase works革小物の出張ワークショップ@コレンスが開催されました。 10:30からスタート。 日差しが爽やかな朝です。 蝉の声が窓の外から聞こえてきます。 本日の革小物作りにつかう、革や道具たち。 革や糸の色を選んだら、革に穴を開けて手で縫ってゆきます。...


今日の手作り靴教室 〜高知〜
base works 高知の玄関先の 姫睡蓮の花が 綺麗に咲いています! 朝日に照らされる 玄関先 今日の手作り靴教室は どんな感じになるでしょう? さあ、夏本番に向けて サンダル作り! 底付けの最終作業です こちらは、お父様の 冠婚葬祭用の靴の アッパーを裁断しています...


今履いているサンダルを履きやすく!
base works高知の撮影をエム・フォトオフィスの前田美津さんにお願いしました。 先週、今週と2日に渡り、素敵な写真をたくさん撮っていただきました。 どうもありがとうございます! なにやら足元でお仕事のお手伝い?していますが・・・...


2018年度 SANDAY WORKERS 説明会
2018年度 サンデーワーカーズ(手作り靴専門学校)説明会のお知らせ □手作り靴工房を開きたい人 □注文靴(オーダーシューズ)で仕事にしたい人 □自分や周りの人により合う靴を作りたい人 □日曜日に通う手作り靴専門学校 □足の特徴に合わせた木型作成 (LAST)...


corensにて革小物の出張ワークショップします!
高知・物部の山のbase works工房から、高知市の「corens」(コレンス)へ! 2017年 7月 31日 (月)出張ワークショップを開催いたします。 洋裁学校としての役目を終えた学校をリノベーションした「corens」。...