
玄関展TOKYO 本日より始まります4/22(日)-25(水)
いよいよ明日から 生徒さん方がつくった手作り靴が並ぶ、玄関展TOKYO が開催されます。 本日の 手作り靴教室 東京の様子です。 明日から 展示予定の 生徒さんの靴も 続々と 集まってます。 こちらは 生徒さんの作りかけの靴たち。 さて、本日の授業が終わった base works TOKYO。 生徒さん方も ディスプレイのお手伝いしてくださいました。 どうもありがとうございます! 展示会期間内は、無料で足のフットプリントをお取りしたり、 足の長さや 幅を計測できます。 ご自身の足をよりよく知る きっかけになればと思います。 (混雑時はご対応できかねる場合もございます) また、計測で知っていただいた ご自分の足のバランスや足型に なるべく近い木型で、サンプルシューズもお試しいただけます。 普段履いている靴が合わない、などのご相談もお気軽にどうぞ♪ また、期間中は お時間10〜15分ほどでご参加頂ける コードクリップやキーストラップ、キーケースなどのカンタンワークショップも承っております。 お時間がある方はぜひ遊んで行ってくださいね。 それでは、みな

KOHORO淀屋橋で革小物のワークショップの様子
今回ワークショップにお邪魔したのは、KOHORO淀屋橋店さん。 KOHOROさんは、器と暮らしのもののお店です。 日本の各地の手仕事、伝統工芸を中心に、永く使うほどに味わい深くなるものを取り扱っていおり、二子玉川、淀屋橋にお店があります。 淀屋橋のお店は大阪の今橋通にあります。 今橋通は江戸時代には両替屋が軒を連ね、一大金融センターを形成していたそうです。 KOHOROさんの建物もとても威厳があるなーと思っていたら、なるほど、昔は銀行として使われていたそうです。 現在はオフィス街の街並みも、古い建物と新しい建物が混在し、居心地の良い場所です。 店内にはコーヒーカウンターがあり、美味しいコーヒーやサンドイッチなどの軽食、 スコーンやケーキなどのスイーツも召し上がれます。 現代作家から民藝まで美しく永く使える器や道具たちが並びます。 base worksもカバンやサイフ、カードケースなど、革や糸を選んで頂き、オーダーを承っております。 さて、いよいよワークショップの始まりです。 さっそく、ブックカバーやキーストラップを作り始めましょう。 ブックカバー

手作り靴の玄関展
玄 関 展 手作り靴教室を始めてから、おかげさまで 東京教室は12年目、高知教室は5年目を迎えることができました 手作り靴を通して 足とクツの 良い関わり合いを知り 足元から健やかな暮らし方を考える そんな場に 関われていることを大変嬉しく思います base worksでは モノ作り=暮らし、と考えています 作品としての靴ではなく、暮らしの道具として、 自分の履きたい靴を、足に合わせてつくる 何を買おうか 考える暮らしから 何が必要か 想像して 自由につくる暮らしへ 自分たちでつくった手作り靴が並ぶ玄関の風景に これからの豊かな暮らしを映して これまで、生徒さんたちがつくって履いている日常の靴が並びます 玄関展 TOKYO 日程: 2018 / 4 / 22(日)〜4 / 25(水) ✴︎全日在廊しております。 時間: 10:00〜20:00 場所: base works TOKYO 東京都渋谷区西原2−19−1ーB