top of page

KOHORO淀屋橋で革小物のワークショップの様子

今回ワークショップにお邪魔したのは、KOHORO淀屋橋店さん。

KOHOROさんは、器と暮らしのもののお店です。

日本の各地の手仕事、伝統工芸を中心に、永く使うほどに味わい深くなるものを取り扱っていおり、二子玉川、淀屋橋にお店があります。

淀屋橋のお店は大阪の今橋通にあります。

今橋通は江戸時代には両替屋が軒を連ね、一大金融センターを形成していたそうです。

KOHOROさんの建物もとても威厳があるなーと思っていたら、なるほど、昔は銀行として使われていたそうです。

現在はオフィス街の街並みも、古い建物と新しい建物が混在し、居心地の良い場所です。

店内にはコーヒーカウンターがあり、美味しいコーヒーやサンドイッチなどの軽食、

スコーンやケーキなどのスイーツも召し上がれます。

現代作家から民藝まで美しく永く使える器や道具たちが並びます。

base worksもカバンやサイフ、カードケースなど、革や糸を選んで頂き、オーダーを承っております。

 

さて、いよいよワークショップの始まりです。

さっそく、ブックカバーやキーストラップを作り始めましょう。

ブックカバーの革を裁断します。

大きな革からパーツを切り出してゆきます。

ワークショップで使用する革はイタリア、フィレンツェのタンナー、バダラッシー・カルロ社の革です。

流通する多くの革は効率優先の合成油・魚油を使い、機械を頼ってなめされたものがほとんですが、バダラッシー社はイタリア古来の伝統的な革なめし技法で、化学薬品でなく植物性タンニン(ベジタブルタンニン)を使い時間をかけてなめされた革に、純度の高い100%ピュアオイル「牛脚油」で時間をかけながらゆっくりと加油していきます。

使い込んだ時の色艶の上がり方がきれいで、美しくエイジングされてゆくのが楽しみです。

好きな色の糸を選んで、縫って行きます。

オルテンシア(青)とプルーニャ(紫)の綺麗な色のブックカバーができました!

こちらはイヤホンなどをまとめるコードクリップ。

革に穴を開けて金具を取り付けます。

たくさんできましたね。

カバンの中でこんがらがってしまうコード類。

パチンと止めるとスッキリ収納できます。

こちらもブックカバー。

様々な厚みの文庫本サイズに対応しています。

キーストラップの裁断面をCMCで磨きます。

こちらも完成 。

爽やかなビアンコ(白)です。

店内も賑わっております。

コードクリップ3色セット。

こちらは少し大きめのサイズ。

ハードカバー用に合わせて作ります。

パパベロ(赤)に内側がビアンコ(白)、ステッチは黄色の迫力のあるブックカバー。

本を読むのが楽しくなりそう♪とおっしゃってました。

オルテンシア(青)のキーストラップ。

こちらはブックカバー。

糸を通してゆきます。

こちらはナッパネピアという革。

ネピアはイタリア語で「霧」を意味し、その名の通り革の表面には白い霧状の加工がされています。

使い込んでゆくと霧のような加工はだんだんと薄くなり、革本来の味が出てきます。

キーストラップとコードクリップ、お揃いの色、モストで作りました。

お次は革のスリッパです。

まずは足の版画、フットプリントをおとりし、足のサイズも採寸します。

スリッパは5ミリ刻みで足に合わせます。

一日の中で長く履いている履物が身体に影響してくるので、特にお家で過ごすことが多い方は、足に合ったスリッパを履くと、疲れにくくなると思います。

スリッパの革を選びます。

右足はネイビー、左足はグリージオ(緑)と、左右の色を変えて作ります♪

自分で作ると、色も好きなように組み合わせができて楽しいですね。

アッパーに穴を開けてゆきます。

インソールも、足の土踏まずに合わせてパットで支えを作ってゆきます。

糸の色選び。

お同じ革の色でも、合わせるステッチの色でガラリと雰囲気が変わります。

周りをくるりと一周、縫い合わせてゆきます。

履く靴下の厚みなども考慮して、足に合わせて最終チェック。

足型にぴったりの、

スリッパが完成しました。

ランチにはほっと一息、卵サンドとカフェオレをいただきました。

卵も新鮮ふわふわでとっても美味しかったです。

ご馳走さまでした!

 

さてワークショップも2日目にさしかかりました。

柔らかく差し込む朝日が気持ちよく、淹れたてコーヒーのなんとも言えない香りに包まれながらのスタートです。

本日は手帳カバーから始まります。

手帳など、包みたい本体をお持ちいただければ、その場で型紙をお作りします。

外はオルテンシア(青)、中はナッパネピアのカスターニョ。

綺麗な色の組み合わせですね。

ライトブラウンの糸を通してゆきます。

ペン差しもつけて完成です。

ペンで手帳が開かないようにロックできます。

ペン差しの部分のステッチ、黄色が効いていますね。

お買い物の途中でご参加いただきました。

コードクリップの金具を打ちます。

キーケース、コードクリップ、キーストラップが完成です。

みなさん、とっても集中してますね!

お次はペンケース。

お買い物途中に急遽ご参加いただきました。

なかなか気に入ったモノに出会えずに半年間探していたそうです。

お気に入りのペンケースを自分でつくる。

とても愛着が湧きそうですね!

コードクリップと、オルテンシア(青)のキーケース。

コードクリップはお友達へのプレゼントだそうです。

コードクリップは、KOHOROさんがプレゼント用に可愛らしくラッピングしてくれました。

とっても素敵ですね!

お次はスリッパを作ります。

まずは足のフットプリントと採寸です。

前足部の横のアーチが低下気味で、負担が出ているいようです。

スリッパの革は、ご自宅の、植物いっぱいの白い壁のお部屋に映える色で選びました。

プルーニャ(紫)にラベンダー色のステッチのスリッパができました。

お部屋で過ごすのが楽しみですね♪

ご自分用とプレゼント用にたくさん作っていただきました。

こちらもコードクリップ。

電気コードをまとめたり、わかりやすく社員証につけたり、人によって使い方は様々です。

素敵なグレーのワンピースに映えるパパベロ(赤)のスリッパの完成です。

今回ワークショップで作ったモノも、お使いになる中で、金具が経年変化で留まりが悪くなったり、ステッチがほどけてしまった、スリッパのソールを張り替えたい、などメンテナンスも承りますので、お気軽にご相談ください。

2日間のワークショップにご参加いただいた皆さま、

心地よい空間と素晴らしいおもてなしをしていただいたKOHORO淀屋橋の皆さま、

どうもありがとうございました!

こちらは最後にKOHOROさんにいただいたサンキュウビスケットです♪

BY base works Asako Katsumi

カテゴリー
アーカイブ
タグから検索
bottom of page